2023年の電気工事士 筆記講習、電気工事士 技能講習も下記と同様に行なっております。日程はカレンダーのページと、トップページ(ホーム)から入れる新着情報に記載しております。下記は2014年の事例です。
2023年の電気資格 試験日程は、下記にございます。
第2種電気工事士 筆記講習・技能講習は東京校では年間を通して平日、土曜、日曜、祝日に開催しております。
第1種電気工事士 筆記講習・技能講習は東京校では8月から12月を中心に行なっております。
年間を通して開催しておりますので、試験日直前のみでなく、余裕を持って研修にご参加いただけます。
1月から4月に第1種 電気工事士 研修をご希望の場合は日程につきましてはお問い合わせ下さい。
大阪駅前校では、毎月、電気工事士 合格へ向けた研修を開催しております。
詳しくは、トップページから新着情報をご覧いただくか、お送りする資料をご覧下さい。
試験日程ですが、例年3月に行われておりましたネオン工事技術者試験が 近年2月に変わりました。お早目の準備をおすすめします。
試験日程(上期・下期)をご参考に、ご自分のペースで少人数で進める個別研修 日程をお組み頂けます。
年間を通した研修 パンフレットの配送をご希望の場合は、LINEかメールいただければ発送させていただきます。よろしくお願い致します。
2023年度より、CBT方式(試験会場でのパソコンを使った方式)での受験も選択できるようになります。
試験場でパソコンを用いて行うCBT試験による学科試験と、従来の筆記試験は
試験日が異なりますので、ご留意下さい。
2023年4月24日(月)~5月11日(木) 上期 学科試験(新たに導入のCBT試験の方式)
2023年5月28日(日) 上期 学科試験(筆記方式。従来の方式)
2023年7月22日(土) 技能試験 土曜日か日曜日かは都道府県により異なります。
2023年7月23日(日) 技能試験 土曜日か日曜日かは都道府県により異なります。
受験申請(申し込み)は、インターネットによる申し込みと郵便による申し込みが選べます。
申請期間は、CBT方式の方も、筆記方式の方も、筆記免除の方も同じです。
2023年9月25日(月)~10月12日(木) 下期 学科試験(新たに導入のCBT試験の方式)
2023年10月29日(日) 下期 学科試験(筆記方式。従来の方式)
2023年12月23日(土) 技能試験 土曜日か日曜日かは都道府県により異なります。
2023年12月24日(日) 技能試験 土曜日か日曜日かは都道府県により異なります。
受験申請(申し込み)は、インターネットによる申し込みと郵便による申し込みが選べます。
申請期間は、CBT方式の方も、筆記方式の方も、筆記免除の方も同じです。
2023年8月24日(木)~9月10日(日)新たに導入のCBT試験の方式による学科試験
2023年10月1日(日) 筆記方式による学科試験(従来の方式)
2023年12月10日(日) 技能試験(実技試験)
受験申請(申し込み)は、インターネットによる申し込みと郵便による申し込みが選べます。
申請期間は、CBT方式の方も、筆記方式の方も、筆記免除の方も同じです。
2023年より、電験三種(第三種電気主任技術者)も、CBT試験での受験も選択できます。
2023年8月20日(日)
受験申請は、5月15日(月)~6月1日(木)となります。
受験申請期間は、新たに導入のCBT方式でも、従来の筆記方式でも同じです。
(2024年に、2023年度の下期の試験も行なわれます。)
2023年2月11日(土・祝)筆記試験と技能試験が同じ日に行なわれます。
受験申請・申し込みは、2023年1月13日(金)までです。
2021年は、全国で合格された方の100%(合格者占有率)の方が、エネパス研修センターに参加されました。
2023年も、結果発表が今後ございましたら、掲載させていただきます。
結果発表は、例年2月下旬に行なわれます。皆様、試験結果のお知らせありがとうございます。
お問い合わせは LINE でも承っております。双方向にやり取りでき便利です。
少人数で進める電気資格の研修に関するお問い合わせは、LINEかメールでもおこなっていただけます。
お待ちしております。
LINEでの友だち追加をしていただくと双方向に発信できますので便利です。
ボタンをクリック後に、QRコードをスマホで読むと追加できます。
ひと言、コメントを入れていただければチャット(1対1トーク)を開始できます。
LINEをされない方は、メールでも承っております。お問い合わせのボタンをご利用下さい。
電気資格の資料は、無料で封筒でもお送りしております。
よろしくお願い致します。
エネパス研修センターでは、毎月、電気工事士 講習を常設校として開催しております。
東京校では毎週開催しております。平日、土曜、日曜、祝日開催。
大阪校では毎月開催しております。
電話 03-3203-7111(全国共通)
お問い合わせ
第一種・第二種 電気工事士などの電気 資格の学習・資格取得を応援します。
電気資格 合格へ向けて東京、大阪など全国で筆記・技能の研修・講習会を開催中。 特種電気工事資格者(国家資格)取得へ向けたネオン工事技術者研修は東京、大阪とも開催。日本全国で合格された方の70%以上の方がエネパス研修センターに参加された方です。
少人数で進める個別研修・講習会のため参加される方の進度で、効果的に修得していただけます。 電気工事士講習会・研修は、第一種・第二種、筆記・技能とも行なっております。 個別研修・講習会のため参加される方の進度に応じ進みます。
ご都合に合わせ日程を組んでいただけます。
東京都新宿区新宿6-29-7
エネパス新宿2~3階[アクセス]
東京・新宿校では、お一人でも、ご希望の日時に個別 講習会・研修を開催しております。東京校はお一人のご参加でも行なっております。
大阪府大阪市北区梅田1-3-1
大阪駅前第1ビル2階[アクセス]
大阪校は電気工事士 講習会・研修などを毎月開催しております。