エネパス研修センター

エネパスへLINE エネパスへ電話0332037111 資料請求
Homeお知らせ大阪校第1種電気工事士 技能試験2013年12月8日 受験された方々の声
  • 大阪校

第1種電気工事士 技能試験2013年12月8日 受験された方々の声

2013年12月8日の第1種電気工事士 技能試験の内容

 先日は、第1種電気工事士 技能研修へのご参加ありがとうございます。
2013年12月8日(日)に行われた第1種電気工事士 技能試験の解答と試験内容の要点、技能試験後にいただいたご感想、試験場の様子などをご報告させていただきます。
今回の技能試験では、候補問題の⑩番が出題されました。
東京校の個別研修では⑩-1と⑩-2の2種類行なっておりました。 (お申込み時間数によります。)
研修では、本年は問題②~⑨は、1種類のみ行なっておりましたが
問い⑩と問い①のみ2種類行なっておりました。
(⑩-1、⑩-2、①-1、①-2を行なっておりました。)
今回の試験で受験された方が留意する点としましては3点ございます。
〔1〕 試験後にお送りいたしました資料に掲載しております。
〔2〕 V-V結線の結線(配置)について。
  技能試験の配置面での表現でお伝え致しますと、3P端子が左にある場合と
 3P端子が右にある場合があります。今回の出題は右側が3P端子でした。
  電気の面から見ますと、単相負荷を左側の変圧器から取る場合と、
 右側から取る場合があります。このことは、進み接続、遅れ接続と呼ばれております。
  進み接続、遅れ接続につきましては、エネパスで1998年担当の講師が
 1998年に発行の書籍に掲載もしております。ご希望の方に差し上げます。
  さらに、電験(電気主任技術者)の受験へ向けてV-V結線を学習されたい
 場合は、理論的な内容、計算の内容は、電験の授業で承ります。
 (電験の授業は、現在、東京のみですが、お一人でも開催致しております。)
 このように、V-V結線には2つの形式があるため、エネパスでは従来から、両方の形式で
 技能試験へ向けた練習を行なっておりました。
〔3〕 負荷イ、ロの配置について。
   受験願書には、単線図に向かって左にイの照明でイのスイッチは右下に配置
  されております。本試験では、右上の照明がイで、イのスイッチは右下に来るという
  配置でした。変更されておりました。
   
   このような、配置の変更は、公表問題(候補問題)となった最初の年の2006年から
  エネパス研修センターでは行なっておりました。
   2006年第1種電気工事士 技能試験では、公表問題問い⑦が出題されましたが
  研修では訓練のため、この問い⑦のみ配置を変更して行っていただいておりました。
   実際に、この年出題の問い⑦は、過去の結線(過去に出題の問題)とは違う形で
  出題されまして、当時は各出版社、過去の形式で掲載しておりました。
   当時も詳細な結線は公表されておりませんが、研修では、試験で とまどわないように
  配置まで変更して行なっておりました。
   2006年に第1種電気工事士 技能研修にご参加の方からは、研修時に
  (公表された通りじゃないの?)という趣旨のお話もいただきましたが
  研修に参加された方々にとっては、結果としては良かったと思います。
  2006年に個別研修に参加された方の声は下記の旧ホームページに掲載しております。
  https://www.geocities.jp/enepass/page027.html
  当時は、出題された問い⑦のみを研修で練習された方もいらっしゃいました。
  エネパス研修センターの問題は、内部で独自に作成しております。
  詳細は次の項目をご覧下さい。

2013年12月8日 技能試験 試験内容の確認項目

   前項目の〔1〕~〔3〕につきまして、詳細に確認したいと思います。
   〔1〕の接地工事につきましては、4芯ケーブルを使っていない点で
  受験された方にとっては、易しい方に作用したため、問題なかったと思います。
  現状は、ストリッパを使われる方が多く、ナイフは部分的に使う方も多く
  キズが入ることを心配しなくて良かったです。
   (研修では、ナイフでの4芯加工は初日に練習いただいております。)
  接地工事の形式は研修の問題⑩-2に相当します。
   〔2〕の変圧器配置につきましてはプリント⑩-1に表示がございますが
   平成17年に類似の出題事例がございます。
   
    特徴的なのは、単相負荷を単相変圧器のo、v端子から取る点です。
    電源のKIPの取り付け位置につきまして
    図に関しましてはお送りしました資料に掲載しております。
20131216145041.gif
 
     指定がある場合(平成22年)とない場合(平成20年など)があり、研修では
     指定がない場合⑩-1と、指定がある場合⑩-2両方を行なっていただいております。
   今回は、T1トランスのV端子(2次側はv端子)につなぐように指定が図にありました。
   V結線に限らず、指定があることを前提として練習されることが望まれます。
   東京校、大阪駅前校以外の会場(九州地区など)にご参加の方々は、お配りしたテキストにこの点に関連することは触れられております。
   〔3〕の配置につきましては、研修でも複線図にイ、ロを書くことをお願い致しておりましたので問題無かったものと思います。
   試験後に、研修に参加された方々の複線図を見させていただきましたが 皆様、イとロの表示記入をされており、問題無かったです。
   ○ 支給ケーブルの長さにつきまして
   低圧部のケーブル長さが、本試験では50mm、または100mm研修より長く支給されましたので
  受験された方にとっては、易しい方に作用しております。問い⑩-2と比較の場合。
詳細はお送りいたしました資料をご覧ください。
    研修の方がわずかに厳しかったので問題無かったものと思われます。
試験後に頂いた方の声は、次項目をご覧下さい。

2013年12月8日の技能試験後にいただいたご感想と履修状況

 
  技能試験後に頂いたご感想などを掲載させていただきます。
  ●千葉県・男性。研修で5回、問い⑩を行なっていただいた方。(問い⑩-1、⑩-2を行なった方)
納得いくように時間内に出来ました。問題も公表されていないアース線の処理方法なども
  そのまま出ました。自分の中でエネパスさんで研修を受けなければここまで出来なかったと思います。
   
  ●神奈川県・女性。問い⑩を行なっていただいた方。
  講習でいろんなパターンを教えていただいていたので落ちついて作業するコトができました。
  最後の見直しも、よくまちがえたりするところを指摘していただいていたのでチェックがよくできて
  よかったです。
  ●静岡県・男性。
   筆記試験直後から問い⑩を含め3問題に絞っていた方。
   (12月のご参加最終日に問い⑩を含め3問題のみのケーブルセットを購入された方)
  ●富山県・男性。
   11月上旬から、問い⑩を含め3問題のみ研修で2回作成された方。
  ●埼玉県・男性。
  第1種電気工事士 技能研修 最終開催日(本試験 前々日)に問い⑩のみ2回作成頂いた方。
  (問い⑩-2と⑩-1をされた方)
  ●東京都・男性。
  試験前々日に問い⑩-2を行なっていただき、その前日にも問い⑩-1を行なっていただいた方。
  問い⑩を2回作成された方。
  (問い①、②、③、④、⑤、⑥は1回のみ作成の方)
  ●茨城県・男性。 ●東京都・男性。 ●神奈川県・男性。
  最終開催日(本試験 前々日)に17:00を過ぎても3名様がV結線を作られておりました。
  (17:00を過ぎて残られている方全員がV結線を練習されていました。)
  ●栃木県・男性。
   最終開催日(本試験 前々日)に問い⑩を含む2問題のみ2回作成された方。
   (他の問題は12月は1回未満)
  ●神奈川県・男性。
   研修で問い⑩を含め3問題のみ作成された方。
   (問い①、②、③、④、⑤、⑧、⑨は、研修時間では作成されていない方)
  ●東京都・男性。
  問い⑩のみ唯一、11月ご参加時と12月ご参加時に行なっていただいた方。
   (問い①~⑨は月をまたいで行なってはいただいておりません。)
  ●東京都・男性。
  問い⑩のみ4回行なっていただいた方(図を含む)。(問い①~⑨は3回未満行なっております。)
  このように、問い⑩は最も多くの方に、一番多い回数、行なっていただいた問題でした。
  (『大阪駅前校』、『常設校以外の会場』は、全員の方に問い⑩を行なっていただいております。)
  お知らせ頂きましてありがとうございます。
  1ページ目〔1〕、〔2〕、〔3〕にございますように、その他の件も勘案し、今回の技能試験は
 総合的にみて、ひとつの節目になる、要になる回と思われます。
  
  その他、お気付きの点等ございましたら、お知らせいただければ幸いです。
  よろしくお願い致します。
第1種電気工事士 研修情報
第1種電気工事士の合格へ向けた研修情報を掲載しております。
東京校のご案内
≫≫ 東京校の地図と交通のご案内
東京校は、地下鉄 東新宿駅前にございます。(東京メトロ 副都心線、東京都営 大江戸線)
2013年3月から渋谷駅にて副都心線と東横線が相互乗り入れ開始となりました。ますます便利にお越しいただきやすくなりました。
大阪駅前校(大阪・梅田)のご案内
≫≫ エネパス研修センター 大阪駅前校
会場の地図は、大阪駅前校のページをご覧下さい。
2014年1月 天王寺から梅田に移転いたしました。
よろしくお願い致します。

よくあるご質問 エネパス研修センター
エネパス研修センター

電話 03-3203-7111(全国共通)
お問い合わせ
第一種・第二種 電気工事士などの電気 資格の学習・資格取得を応援します。

電気資格 合格へ向けて東京、大阪など全国で筆記・技能の研修・講習会を開催中。 特種電気工事資格者(国家資格)取得へ向けたネオン工事技術者研修は東京、大阪とも開催。日本全国で合格された方の70%以上の方がエネパス研修センターに参加された方です。
少人数で進める個別研修・講習会のため参加される方の進度で、効果的に修得していただけます。 電気工事士講習会・研修は、第一種・第二種、筆記・技能とも行なっております。 個別研修・講習会のため参加される方の進度に応じ進みます。

ご都合に合わせ日程を組んでいただけます。

東京・新宿校

東京都新宿区新宿6-29-7
エネパス新宿2~3階[アクセス]

東京・新宿校では、お一人でも、ご希望の日時に個別 講習会・研修を開催しております。東京校はお一人のご参加でも行なっております。

大阪駅前校

大阪府大阪市北区梅田1-3-1
大阪駅前第1ビル2階[アクセス]

大阪校は電気工事士 講習会・研修などを毎月開催しております。

ページトップヘ

LINEお問い合わせ

お問い合わせ
ホーム

初めての方

個別研修・講習会

出張研修

私たちについて

よくあるご質問

講習カレンダー 資料請求

アクセス

東京新宿校 大阪駅前校